終了ギリギリの1万6千円

午前中行動シリーズ。9時半に出て、池袋へ。東武百貨店の入口に行くと、子どもたちのイベントがあるらしく、長蛇の列。開店までしばらく待ち、エレベーターで10階へ。江戸川乱歩展を見たのち、立教大学まで歩いて、乱歩邸の土蔵を見る。このことは、近いうちに「まぼろしチャンネル」の「帝都逍遙蕩尽日録」で書くつもりだが、ひとつだけ特筆大書しておきたい。土蔵公開の客に対して立教大学の応対は、最悪であった。


あまり腹が立ったので収まらず、東口に出て、西武の古書店をもう一度覗く。日月堂の棚で、田辺茂一『深夜の市長』1500円ほか一冊を買う。リブロでは、町山智浩柳下毅一郎『映画欠席裁判2』(洋泉社)などを買う。地下の食料品売り場で、パスタとソースを数種類買い込み、ようやく気分が収まった。ウチに帰り、トマトソース、ベーコン、アスパラのリングイネというのをつくって喰う。ウメー。


しばらく休んでから、ほうろうに寄り、紙モノを追加。自転車で〈三百人劇場〉へ。渋谷実特集で今日は《やっさもっさ》。淡島千景主演で、ヨコハマの孤児収容施設をめぐる話。いろんな伏線が張られるがほとんど収拾つかないママに終ってしまう。でも、それなりに面白く見られた。帰りに〈ときわ食堂〉でビールとかんぱち刺身など。飲みながら『映画欠席裁判2』を笑いをかみ殺しつつ読む喜び。たまりません。


7時半、ほうろうに戻り、8時の終了まで待つ構え。今日も何人か来てくださったようだが、売上は少なめ。講談師の旭堂南湖さんもわざわざ来てくださる。ついでに、こないだから気になっていた南湖さんの同人誌をその場で買う。8時45分頃、昨夜も8000円買ってくれた大久保さんが、奥さんとお子さん連れで来店。正直、やったーと思う。「さっそく紙モノを追加しときました」とアピール。奥さんも本好きらしく、いろいろご覧になっている。結局、追加した紙モノや初日からずっと売れなかった沼田元気の特装版やらを、大量にお買い上げ。1万6000円! コレで有終の美を飾れます。ありがとうございました。


8時過ぎに撤収開始。エンテツさん、セドローくん、濱野さん、旬公に手伝ってもらい、ダンボール箱に本を詰める。ミニコミなど継続しておいてもらうものもあるので、ワリとすんなり終る。ただ、これらの段ボール箱が最終的にウチに戻ってくることを考えるとユウウツ。9月からスペースを小さくして「古書モクロー」を継続するコトになりそうだが、それまでどうしようかなあ。一度整理した部屋、またスグにカオス状態になっているのだ。


夕焼けだんだん脇の谷中屋台村で打ち上げ。ココは、韓国、中国、日本などなどの屋台が集まっていて、どの店に座っても、全部のメニューが注文できる。今日は涼しいし、客も少なくて貸切状態。セドローくんが90年前半代に「古本バブル時代」があったという話をしたり、エンテツさんのテレビ出演話などで盛り上がる。11時ぐらいに、山崎さんと神原さんも合流。最終的には12時半まで。一人ほぼ2000円と安上がりだった。


ウチに帰ると、ドッと疲れが押し寄せる。「モクローくん大感謝祭」と古書モクローは、これまで使うことのなかった筋肉を動かすような、新鮮な体験だった。初めはおずおず、慣れると図々しく、終る頃にはもっとやってみたい、という気になった。37歳にもなって、そういう気持ちになれるというもは、ホント、嬉しい。チャンスをくださった古書ほうろうの皆さん、通ってくれたお客さん、どうもありがとうございました。感謝の意を表しつつ、さて、寝るか。